世界のモダンデザインと民芸 日本人の買い物の軌跡
Modern design and Folk art of the world.

Blog

アール・デコ デザインの、昭和初期に作られた違い棚です。

こちらは現在店頭には出しておりませんので、現物の確認をご希望の際は事前にご連絡ください。

 

両開き扉との収納と引き出しが1杯付属しており、全体の構造には栗の無垢材、扉と引き出しの化粧面には胡桃の突板、取手や扉のニラミにはやや赤みの強い無垢材、台輪部分には黒柿が使用され、木目の個性を活かした素材選びや杢の使い方に、制作者の明確な意図が感じられます。

 

 

 

 

 

 

ハカマはわずかな曲面を描き、日本建築の屋根のような、おおらかな印象を付け加えてます。

 

扉の突板にひび割れが生じており、小口突板の剥がれや、全体にスレ、小キズが見られますが、いずれも全体の雰囲気を損なう物ではないと思います。

 

扉の裏面にも杢の突板を使用するなど、細部まで美意識が貫かれた、とても良い出来の小家具。置床のように、季節の草花や、小さな焼き物などを並べて和のしつらいを楽しみつつ、モダンな家具と合わせて洋家具の側面を愛でたりと、和洋折衷家具ならではの使い方ができそうです。

 

サイズ:幅760、奥行き330、高さ575
売約済み ありがとうございました。

 

【商品についてのお問い合わせは、必ずメールの件名、お名前とお電話番号をご記載のうえ、info@letemin.jpまでお願いいたします。】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です