タモ材 小振りなガラス戸棚
昭和0年代頃の小振りな戸棚です。上段はガラスの引き違い戸、下段は木製の開き戸の構成。
縦材が下まで伸びて脚となり、キャビネットを少し持ち上げて、軽快でモダンなフォルムになっています。
材はタモと思われ、板目のうねるような木目が特長的です。
上段には棚板1枚。3段階に高さ調整が可能です。
下段開き戸内はオープンな収納スペースに。
レトロな雰囲気の金属製の取っ手が使用されており、円柱形がラインが全体のすっきりしたフォルムとしっかり調和しています。
ガラス戸内部や扉裏面に表面的なクラックが見られ、
木部の経年変化による隙間や波打ち、
その他細かなダメージや、
金属部分の変色などが見られますが、構造的な問題や大きなダメージはありません。
飾ったり仕舞ったり、見せる収納と隠す収納の使い分けが可能な構成も魅力的。杉など針葉樹系の木目にも近く、パイン材などのナチュラルなイメージの家具とも相性が良いと思います。
タモ材 小振りなガラス戸棚
サイズ 幅845、奥行き315、高さ1,200
価格 売約済 ありがとうございました。