本澤和雄 “Saturno” ペンダント 2灯 1972年にヤマギワから発表された本澤和雄によるデザインの“SATURNO”、2灯のロングタイプです。 “SATURNO”はイタリア語で「土星」の意味。その名の通り、土星の輪を思わせるモチーフの連続で構成されたデザインです。海外のデザイン賞も受賞した、70年代を代表するジャパニーズモダン・デザイン。 通常の照明器具に比べてパーツが数も多く、組み立てにも手間がかかる照明器具。当時のヤマギワの、モダンデザインに対する意気込みが感じられるプロダクトです。 仕上げはシャンパンゴールド色のメッキ。経年での変色か、最初からの色味なのかは不明ですが、独特の品を感じさせます。 電球は口径26ミリの一般球2個使用で、LED電球もお使いいただけます。白熱電球は60wまでのものをお選びください。 上部のナットを外すことでシェードと本体が分かれ、電球の交換が可能になります。 全体的に細かいメッキや塗装の傷みが見られます。使用に支障のある問題はありません。 ドイツのメーカーでも製造販売されていた為、海外でもよく知られており、現在でも高く評価されている、70年代の日本を代表する照明器具。こちらのサイズ感のものはほとんど見かける機会がありません。ややダメージが目立ちますが、空間にインパクトを与えてくれると思います。 本澤和雄 “Saturno” ペンダント 2灯 サイズ 直径180、高さ420、コード長さ890 価格 売約済 ありがとうございました。 購入する ( Contact )