世界のモダンデザインと民芸 日本人の買い物の軌跡
Modern design and Folk art of the world.
Shopping
Henry Miller「空想」
前衛的、個性的な文体で性と生の開放をテーマにした小説を発表し、文学界で高い評価を受けた1891年ニューヨーク州生まれのアメリカの小説家、Henry Miller (ヘンリー・ミラー) による1974年のリトグラフ作品「空想」です。水彩画家としても知られており、日本でも数回の個展を開催しています。赤を基調にしたカラフルな作品で、人物や動物など様々なモチーフが交差し合っています。エディションは131/200。本人の肉筆によるサインと、タイトル表記が見られます。立体的でデコラティブな、金彩のフレームで額装された状態です。作品の周囲に薄いシミが生じていますが、作品自体には影響していないようです。自由かつ自然な生き方を追求し、5度(8度という説もあり)の結婚を繰り返したヘンリー・ミラーのエネルギーが感じられる1枚。ややクラシカルなフレームと赤がメインの作品がしっかり調和しており、額装のセンスの良さが感じられます。モダン、クラシック、どちらの空間にも合うと思います。