6/18 (水) 〜 7/1 (火) 伊勢丹新宿店 Pop Up
Pop Upイベントのお知らせです!
いつもお世話になっております、伊勢丹新宿店5階にて。 メンテナンスチームの頑張りにより、たくさんの家具のご用意ができました。店頭に出していないものが中心となります。是非お立ち寄りください。
デンマークの名作椅子たち
デンマークの名作椅子がいくつか入荷しています。
昭和初期 アール・デコ 違い棚
アール・デコ デザインの、昭和初期に作られた違い棚です。
こちらは現在店頭には出しておりませんので、現物の確認をご希望の際は事前にご連絡ください。
イギリス製 チーク材3つ組ネストテーブル
イギリス製、チーク材が使用された3つ組ネストテーブルです。60〜70年代のヴィンテージ。
こちらは現在店頭には出しておりませんので、現物の確認をご希望の際は事前にご連絡ください。
チーク材 コンソールテーブル
チーク材が使用された、コンソールテーブルのご紹介です。70年代頃の日本製でしょう。
こちらは現在店頭には出しておりませんので、現物の確認をご希望の際は事前にご連絡ください。
a b.o.s. inc. 設立のお知らせ
いつも「古道具 Let ‘Em In」をご愛顧いただき、ありがとうございます。
このたび、これまで個人事業として続けてきた活動を発展させ、令和6年12月4日より「a b.o.s. inc. (株式会社エービーオーエス)」として新たなスタートを切ることになりました。これもひとえに、支えてくださった皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。
1. 社名について
a b.o.s.=“a bowl of something” 。器に盛り付けられた“何か”──それは、私たちが提供するモノ・コト・体験すべてを表しています。古道具やインテリア・スタイリング、イベントスペース運営… 多彩な要素が一つの器で混ぜ合わさり、今までにない何かが出来上がる。お客さま一人ひとりのライフスタイルに合わせて「何か新しい価値」を生み出す器としての機能、そんなイメージを社名に込めました。
2. 今後の展開
・路面店「古道具 Let ’Em In」
これまで通り、一点ものの古道具やヴィンテージアイテムをセレクトし、日常に彩りを添えるアイテムをお届けします。
・イベントスペース「room 103」
アート・ワークショップ・ポップアップショップなど、多様なカルチャーを発信する場として運営を強化。
・新店舗「Let ’Em In Misfit(立川)」
2025年夏オープン予定。既存店舗にはない「逸脱(Misfit)」のエッセンスを加え、個性派アイテムを多数取り揃えます。
・インテリアコーディネート&スタイリング事業
住宅・商業空間問わず、オーダーメイドのプランニングで、その人らしさの感じられる、個性のある空間をトータルプロデュース。
3. サイト新規オープンと、既存サイトのリニューアル
新社名採用に合わせ、公式サイト(https://abos-inc.jp)をオープン。最新情報やスタイリング、コーディネート事例を随時発信してまいります。Let ‘Em Inサイトもリニューアルし、キーワードやタグでの検索機能、配送料のご案内、買取フォームへの画像添付などの機能を追加しました。
“a bowl of something” は、いろいろなセンスを混ぜるための器です。お客さまの毎日に新鮮な驚きや楽しさを盛り付けられるよう、スタッフ一同、これまで以上にクリエイティブな挑戦を続けてまいります。
これからも、変わらず皆さまとつながりながら、少しずつ成長していけたらと思っています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
5月3日(金)、4日(土)「 廣島蚤の市 味を刻する」
廣島 蚤の市 第33回「味を刻する」
https://store.tsite.jp/hiroshima/event/t-site/6384-2057190423.html
「使い込むほどに色が濃くなったもの、何度も拭いて手入れしたことで色褪せたもの、傷や欠けすらも、その一つにしかない個性があります。
アンティークや古道具たちには、長い長い時を経て大切にしてきた使い手の思いが、思い出が「味わい」となって刻まれています。そして、それを受け継ぐのは、あなたです。
ぜひそんなものとの出会いを、廣島蚤の市でお愉しみください。」
2025年5月3日(祝・土) – 5月4日(祝・日)
10:00 – 17:00(4日は16時まで)
小雨決行、荒天場所変更
LECT 1F平面駐車場・プロムナード知の庭
ゴールデンウィークの恒例となりました、今年も廣島蚤の市に出店いたします。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。細かい物をたくさん持ち込みますので、どうぞお楽しみに!
伊勢丹新宿店 Pop Up イベント
– Pop Up イベントのお知らせ –
伊勢丹新宿店 5階フロアにて、今年最初のPop Upイベントが4/9(水)からスタートします。会期は22(火)まで。
画像は昨年6月に開催された時のもので、同じスペースでの展開となります。
まだご紹介していない商品もいろいろ並びます。ぜひお立ち寄りください。
3/29(土)〜30(日)「パンと音楽とアンティーク 2025年春」
《パンと音楽とアンティーク 2025年春》
https://pan-ongaku-antique.com/2025/
日程: 2025年3月29日(土)、30日(日) 2days
時間: open10:00/close18:00 ※雨天決行
会場: 東京オーヴァル京王閣(京王多摩川駅徒歩1分)
2023年秋以来の開催となるこちらのイベント、前回に続き、今回も出店します。
パンと音楽と一緒にアンティークも楽しめる、贅沢なイベント。是非お越しください。小物を中心に、店頭にまだ出していないものをたくさん持っていきます。
どうぞお楽しみに!
引っ越しシーズンの配送料について
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
3/15〜4/13までの期間、アートセッティングデリバリーの家財おまかせ便でのご配送につきましては、集荷日または配達日が上記の期間に該当する場合、1件につきシーズン加算料金として2,200円(税込)が発生します。
当店にて半額を負担いたしますので、お客様に1,100円(税込)を追加でご負担いただく形となります。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程、よろしくお願いいたします。
また同期間中は時間帯指定の対応も不可となり、お届けまで通常より日にちをいただく場合もございます。誠に恐縮ですが、こちらもご了承ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
GARAGE SALEについてのお知らせ
14日(金)からの“LET ‘EM IN GARAGE SALE”に関してのお願い事です。
・店舗に駐車場はございません。お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。こちらが最寄りとなります。TOBU PARK 国立市北2丁目高架駐車場
お買い上げいただいた商品の積み込み時に限り、room 103の前に停めていただけるようご案内致します。
・自転車でお越しの際は、古道具 Let ‘Em In前、room 103前、斜め前の当店倉庫に駐輪お願いします。他店舗様の前には駐輪されないよう、ご注意ください。詳しくはスタッフまでお声がけください。
・お買い上げいただいた商品の梱包等はセルフサービスとなります。エアパッキン、古新聞などはこちらで用意いたしますが、ショッピングバッグはご持参ください。
・セール品の返品交換はお受け致しかねます。
・古道具 Let ‘Em In店内の商品はセール対象外となりますので、ご了承ください。
バイヤーさんも大歓迎。お時間ありましたら、ぜひお越しください。
今回のGARAGE SALEのビジュアルは韓国 済州島に在住のイラストレーター、ANKAさんにお願いしました。
出会いはSNS。当店の商品を入れて描いたイラストをタグ付けしてアップしてくれており、その存在を初めて知りました。投稿されているイラストたちにすぐに魅了され、全く面識はありませんでしたが、今回のSALEのためのイラストをSNSのDMで思い切って依頼、とても快く引き受けてくださり、予想を超える素敵なイラストを描いていただきました!もう1案下描きを送っていただいており、選択はまさに苦渋の決断。残念ながらお蔵入りとなってしまったもう1案もとても可愛かったのです!
印刷したフライヤーも届きました。近隣のお店や当店に置いておりますので、どうぞご自由にお持ちください。数に限りがございますので、お1人につき1枚まででお願いいたします。無くなり次第終了となります。
ANKAさん、お願いして本当に良かったです。ありがとうございました!
2月14日 (金) 〜 16日 (日)「 LET ‘EM IN GARAGE SALE」
“LET ‘EM IN GARAGE SALE”
2/14 (金) 〜 16 (日)
12:00〜18:30
東京都国立市北2-13-48-103
約1年半ぶりにGARAGE SALE開催します!
倉庫に眠っているハンパもの、少しだけダメージがあるものなどを激安価格で。
3日間限定のセールです。ぜひお越しください。
12月6日 (金) 〜 8日 (日)「 関西蚤の市」
今週末は、大阪万博記念公園で開催の「関西蚤の市」出店です!
持っていく荷物のほんの一部をお見せします。動物モチーフや小家具、オブジェや食器類、布物など、当店ならではのセレクトによる世界各国のモノたちを並べます!荷造り終わって、トラックの荷台はもうパンパン。
年に数回しかイベント出店の無い当店の、年に1度の関西巡業、普段なかなか国立までは来るのが難しい皆様に、当店のリアルな雰囲気を少しでもお楽しみいただけたら嬉しいです。
お時間ありましたら、ぜひお立ち寄りください。
場所:万博記念公園 東の広場
日時:2024年12月6日[金]〜8日[日] 9:30〜16:30
主催:株式会社手紙社
“TOKYO ARTSCAPES 2024” 参加のお知らせ
株式会社良品計画(IDÉE Life in Art プロジェクト事務局)主催の、9 月 27(金)~11 月 24 日(日)の期間に開催されるアートイベント、『TOKYO ARTSCAPES 2024』への参加のお知らせです。
当店は4つのセクションのうち、10 月 12 日(土)〜10 月 14 日(月・祝)に行われる「Fair」に参加します。
場所は東京・丸の内のYAUセンター。当店のインテリアと、アートギャラリーLEE SAYAさんに在籍する作家さんの作品とのスタイリングを提案し、より生活に近い空間としてアートを見ていただくという趣旨の展示となります。
会場内には他にも、アートギャラリーとIDÉEをはじめとするインテリアショップのとのスタイリングブースも展開されます。
3日間と短い会期ですが、秋のお散歩日和かと思います。是非お越しください。
日常芸術をテーマにアート(=文化)を広げるプロジェクト”Life in Art”。
この秋、無印良品 銀座を拠点に、周辺の街へと場を広げ、日常芸術をそうぞうするアートイベント『TOKYO ARTSCAPES 2024』を開催します。
なにげない日常風景の中でも、視点を変えることでアートを感じることができたり、意識して行動・活動することで美意識が育まれます。そして、その積み重ねこそが、私たちが提唱する「アートのある豊かな暮らし」に繋がると考えます。
拡張した美意識の中では、アートは単なる美ではなく、絵や彫刻を指すものでもあれば、 教育や環境保護、宗教などの文化的な行動も芸術活動や作品として捉えることができます。 それらのさまざまな営みは、自身の人生、物事の見方や考え方、社会や地域との関わりなど について、人々の心に問いかけます。そういったきっかけをつくることが、アートが本来担う役割の一つなのではないでしょうか。
『TOKYO ARTSCAPES 2024』は、Exhibition、Performance、Fair、Research の4つのセ クションから構成され、日常を文化的に創造・想像させる多様なコンテンツを展開します。 これらの要素は全て「文化」が接点。さまざまな視点から日常芸術の価値を考え、アートをより身近なものにしていきます。
【Fair】 専門性の高いディレクター達による、キュレーションフェア。アートとインテリアを組み合わせ、プライベートな生活における文化共生や共存関係について「想像」するセクション
Contemporary Life Fair アートとインテリアでコーディネートされた現代的な生活空間に身を置き、生活における 美意識を再考するフェア。 上質な空間の中で作品のサイズ感や家具との関係を同時に体感できる、従来のアートフェアや展示会とは少し異なる取り組みです。
YAU CENTER(東京・丸の内)、 IDÉE SHOP Roppongi 、IDÉE SHOP Jiyugaoka の3会場にて開催します。
at YAU CENTER
開催期間:10 月 12 日(土)~10 月 14 日(月・祝)
会場:YAU CENTER(〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目 1-1 国際ビル 1F) 時間:12:00-19:00
※最終日は 17:00 まで
※入場無料
協力:有楽町アートアーバニズム YAU
ギャラリーとインテリアショップを組み合わせた 5 つのブースを設置。それぞれのブース内には、紹介するアート作品に合わせて、セレクトした家具でコーディネートした空間が広がります。
アートのある暮らしを想像し、異なるブースが一堂に会するフェアだからこその特別な体験です(※展示作品、家具はご購入可能です。会期終了後の入金・お渡しとなります)。
参加ギャラリー・インテリアショップ:LEESAYA、古道具 LET ’EM IN、青山目黒、Objet d’art、Gallery38、DOUGUYA、104 GALERIE、BUILDING、IDÉE
イベントの詳細につきましては、下記リンクをご参照ください。
伊勢丹新宿店 Pop Up イベント
伊勢丹新宿店5階セレクトショップ内、一昨年の10月、昨年の11月に続いて3度目となる当店のPop Upイベントが明日6月28日 (金) からスタートします。
今回は2つのスペースでの展開。北欧モダンとジャパニーズモダンを中心としたラインナップを揃えています。ほとんどはまだ店頭でご紹介していない新商品となります。
会期は7月16日 (水) まで。途中商品の追加も予定しております。ぜひお立ち寄りください。